『美味しんぼ』の“美味しんぼ風味噌ラーメン”を再現!
- Mon
- 19:19
- 再現料理
こんにちは、どうしてあんな無駄にかっこいい名前になったのか気になるあんこです。
今回再現する漫画料理は『美味しんぼ』にて山岡さんが栗田さんと居酒屋さんでお酒を飲んでいる時にシメとして作った“美味しんぼ風味噌ラーメン”です!

どうやら山岡さんは料理をすると気分転換が出来る人らしく、この時も海原雄山に一本取られてヤケ酒を飲んでいたのですが、居酒屋のおじさんに「気晴らしに俺に作らせてくれないか」と言って半ば強引に厨房を借りていざラーメンを作る段となると、急に活き活きとし出したので思わず苦笑しました^^;(私も割とそんなタイプなので共感です)。
山岡さんが作るラーメンと聞くと、当初は誰もが「手間と時間とお金がかかりそう…」と思いがちですが、この“美味しんぼ風味噌ラーメン”は山岡さんにしては珍しく手軽なラーメンです。スープはカツオ出汁を醤油で薄く味付けしたもの、具は豚挽き肉や野菜を八丁味噌で味付けして作った肉味噌とみじん切りの長ネギで、これらを普通に茹でた中華麺と一緒に合わせたらもう出来上がりです。山岡さんの言によると、下手にブロイラーの鶏ガラを使ったスープよりもカツオ出汁で作ったスープの方がずっといい仕上がりになるのだそうです。


ありふれた材料しか使っていないラーメンですが何だか妙においしそうで、機会があれば食べてみたいと前々から思っていました。そんなに材料費もかかりませんし、思い立ったが吉日の精神で早速再現してみます!
という事で、レッツ再現調理!
最初は、肉味噌作りから。まず、にんにく、ニラ、シイタケ、玉ねぎ、長ネギをみじん切りにしておきます。





フライパンにごま油を多めに注ぎ、先ににんにくだけ入れて軽く火を通します。いい香りがしてきたらニラ、シイタケ、玉ねぎも加えて炒め、野菜が少ししんなりしたら豚挽き肉を投入します。



豚挽き肉から肉汁がジュワジュワ出て赤い部分が完全になくなったら、お酒で溶いておいた八丁味噌を流し入れて混ぜ合わせます。肉や野菜に八丁味噌がよく染み通ったら、肉味噌の出来上がりです。
※ちなみに、私が今回使った八丁味噌は出汁入りの物です。邪道ですみません;。



次は、ラーメンのスープ作り。
沸騰したお湯にカツオ節を加えて出汁を煮出し、二~三分程経過したら布で丁寧に漉します。


このカツオ出汁を少量の塩と醤油で味付けしたら、ラーメンのスープの出来上がりです。



最後は、ラーメンの麺の準備。
グラグラに沸騰したお湯の中に中華麺を投入してやや硬めに茹で、ザルにあけて素早く湯きりをします。



ラーメン用の器に麺を入れ、その上からカツオ出汁のスープをはります。

このラーメンの上に、温め直した肉味噌とみじん切りにした長ネギをたっぷり乗せれば“美味しんぼ風味噌ラーメン”の完成です!

カツオ出汁のふくよかな香りが心地よく、食べる前から期待が持てる一品です。飲みすぎた時や体が弱っている時でも気楽に食べられるっぽい感じで、これなら夜中に食べても胃もたれしなさそうです。

それでは、麺が伸びてしまう前にいざ実食!いっただっきま~す!

さて、味の感想ですが…すっっっごくウマーーーー(゜Д゜)!

とにかく、肉味噌が半端ないくらいおいしいです。豚挽き肉の適度なコク、シイタケの深みのある旨味、玉ねぎのほのかな甘さ、そしてニラの力強い風味が辛めで香ばしい八丁味噌と見事に調和しており、ラーメンとも相性ばっちりでした。この肉味噌をスープに溶け込ませるとさらに複雑で繊細な旨味へと変化し、これらをツルツルの麺に絡ませて食べると何とも言えない一体感を堪能出来ます。味は濃い目なのですが決してしつこくなく、むしろラーメンを食べているとは思えない程あっさりした後口なのが印象的でした。
また、すまし汁かにゅうめんみたいな調味しかしていないカツオ出汁のスープが意外とゴマ油やにんにくとよく合っており、「和中折衷的味噌ラーメンスープ」として十分成り立っています。栗田さんの言う通り全然魚臭くありませんでしたし、こんなにシンプルなスープや具でも組み合わせ方次第でちゃんとラーメンになるんだな~としみじみ感心しました。みじん切りにした長ネギも、シャキシャキした食感と鮮やかな香味でラーメンを全体的に爽やかな味わいにする事に成功していましたし、何から何までケチのつけようがないラーメンです。正直、出店で出されてもおかしくない味でした。
「味噌ラーメン」というよりは「肉味噌ラーメン」 ですが、味噌ラーメンとはまた違ったおいしさです。山岡さん達がしていたように飲んだ後のシメはもちろん、昼食や軽い夕食にも向いていそうなラーメンでした!あとこれは蛇足ですが、ご飯に乗せてみても箸が進んでよかったです。
●出典)『美味しんぼ』 原作:雁屋哲 作画:花咲アキラ/小学館
※この記事も含め、当ブログの再現料理記事は全てこちらの「再現料理のまとめリンク」に載せています。
Comment
2009.12.30 Wed 13:17 |
ここで不思議なのは、野菜や肉の素性を気にしなかったこと
ガラのブロイラーっての以外には無頓着なのが美味しんぼらしいw
俺はこれに納豆をまぜて作った
旨かったw
- #CofySn7Q
- URL
- Edit
2009.12.30 Wed 15:01 | 名無しさん、初めまして。
当ブログの管理人・あんこです。
コメントして下さり、ありがとうございます。
確かに、美味しんぼは時折そういった矛盾が起きがちですね;。
私の場合、そういうのを気にしていたらきりがないので「漫画だから!」で納得する事にしています(・∀・)。
納豆は生活の一部となっているくらい大好物なので、今度私も名無しさん風の味噌ラーメンを作ってみようと思います(^^)。
- #xNYelOkA
- あんこ
- URL
- Edit
2010.03.04 Thu 22:35 |
はじめまして。いつも楽しく読ませていただいております。
これは作り置きしておくと本当に便利ですね。
スパゲッティにのせても美味しいですし、卵に混ぜて焼いても美味しかったです。
- #mYQ.hasQ
- BLUE
- URL
- Edit
2010.03.04 Thu 23:34 | BLUEさん、初めまして。
こんばんは、当ブログの管理人・あんこです。
コメントをして下さり、ありがとうございます。
楽しく読んで頂けるとのお言葉、とても光栄でした(^^)。
この肉味噌、簡単に作れて作り置き出来る割に結構本格的な味がしておいしいですよね~!同意して下さる方がいて嬉しいです。
スパゲティと食べてもおいしいとは意外でした!ジャージャー麺みたいでウマーそうなので、今度早速試してみようと思います。ちなみに肉味噌オムレツは私も試作済で、あんまりおいしいので我が家ではすっかり定番化しました(´∀`)。
これからも色々な漫画料理を再現していきますので、お手隙の際にまた見て頂けると幸いです。
- #-
- あんこ
- URL
Trackback
- URL
- http://luckyclover7.blog27.fc2.com/tb.php/443-cfb5dfca
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)
『美味しんぼ』の“美味しんぼ風味噌ラーメン”を再現!
これは旨そうだ!早速参考にさせてもらって作ってみよう。来年は寅年だと聞いた時、真っ先に思い浮かんだのはサーベルタイガーとブラックタ...
- トラックバッカーズ
- 2009.12.30 13:50